- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
港内で楽しむナンヨウツバメウオ!「美ら海保全活動」へのご協力受付開始です
2018/11/20
気温23℃ナンヨウツバメウオの若魚が、水面近くをゆらゆらと。 今月入ってから、港内で見かける機会がよくあります。 停泊している船に付着した藻などを、ちょんちょんとついばむ様子は何ともかわいい~♪ 船上や岸壁から眺めるだけでは物足り …
アカヒメジ他、群れの眺めを楽しむ!週末のチービシダイブを振り返り!
2018/11/19
気温24℃ 水温26~25.5℃ 透明度30mアカヒメジ、アマミスズメダイ、ロクセンスズメダイ、どれも群れで賑やか~♪ 透明度が良いと、青い水をバックに、その様子がより一層映えますね。 群れの眺めを楽しんだ、昨日日曜日のダイビング。 天気にも恵まれ、気 …
初めての沖縄ダイビング!女子ダイバー2名様、ナガンヌ島&クエフ島へ
2018/11/18
気温26℃ 水温26~25.5℃ 透明度30超m初めましてなお二人様、いらっしゃ~い♪ と言わんばかりに、ロクセンスズメダイたちがお出迎え。 ボートの下で、すでにこんな状態(笑) 今日は、ご紹介でお越しくださった女子ダイバー2名様と、ご一緒 …
透明度最高!チービシ・ダイビング。魚影とカメとカエルアンコウ
2018/11/17
気温25℃ 水温26~25℃ 透明度30~25m今日のファンダイビングは、チービシ海域へ。 最高の透明度の中、魚影を楽しみました。 皆さんカメラを構えて、思い思いの構図に没頭~。 時折、こんな賑やかで鮮やかな彩りの子も、目の前を通ります。 ヤマブキベラ。 …
晴れを呼ぶご一行様、那覇空港到着後ダイビング!ハナヒゲウツボに会えた!
2018/11/16
気温25℃ 水温26℃ 透明度30m晴れを呼ぶダイバーご一行様! 今日は、朝一便で那覇空港到着した皆様をお迎えしてからの出航で。 実は、お迎えする直前まで、とんでもない豪雨だったので「ん~~~」と内心困り果てていました。 雨が止んでも、港の出 …
沖縄11月、トックリキワタの開花スタート!桜のように鮮やか、賑やか!
2018/11/15
気温24℃ 水温26℃沖縄、11月。 トックリキワタの開花が始まっています。 ブラジル、アルゼンチン原産で、南米桜とも称されるそう。 夏が終わり次の季節へと移行してゆくこの時期の沖縄を、鮮やかに彩る大ぶりの花。直径10センチ以上はあるかな。 …
チービシで半日午後のボートダイビング!カクレクマノミの思い出!
2018/11/14
気温25℃ 水温26℃ 透明度25~20mカクレクマノミ♪ 色が美しく動きもかわいいクマノミの仲間の中でも特に、愛嬌を感じずにはいられない存在です。 普段は皿状(?)に広がったイソギンチャクの中を泳ぎ回っているので、その長い触手の間に隠れることも多く、皆揃っての …
午前に那覇空港到着後の昼出航、2ボートダイブ!神山島でカメ!
2018/11/13
気温23℃ 水温26℃ 透明度25~20mカメ~~~♪ 水面はザブザブ、バシャバシャですが、潜ってしまえば水中は平和。 今日はそんなダイビングで、嬉しいカメ遭遇。 昨日は夏のような暑さで海もベタナギだったのに、今日はすべてが一変。 でもまぁ、予定通 …
好天・好海況の週末ダイブを振り返り。タマン(ハマフエフキ)の群れ!
2018/11/12
気温26℃ 水温26℃ 透明度30mしばらく好天・好海況が続きました。 先の週末は、連日賑やかな顔ぶれにご参加いただき、チービシへ、ケラマへ、と、あちこちの海を楽しみました。 チービシ・ナガンヌ島でのワンシーン。 体長40センチほどのタマン( …
スノーケリングでカメ三昧!チービシ諸島で体験&ファンダイビング
2018/11/11
気温26℃ 水温26℃ 透明度30m「カメとナマコが見たい!」そんなリクエストをいただいていた、今日のお客様グループ。 ナマコはまぁ、あっさりと見ることができたのですが(笑)、カメはラッキーなことにあっちにもこっちにも!で、合計10個体近くはいたかな!? …