- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ヒメツバメウオとの嬉しい出会い!沖縄本島北部ビーチダイビングの思い出
2019/10/11
気温27℃ 水温26℃ 透明度20~10mヒメツバメウオ! なかなかお目にかかる機会がない子と、昨日、嬉しい出会いがありました~。 台風影響の時化で、ボートダイビングからビーチダイビングへと振り替えて、さらに沖縄本島内を車で北向け大移動して、のイレギュラー運営。 …
台風影響で北部ビーチ遠征に振替。で、ミジュンの壁!玉!に包まれるダイビング
2019/10/10
気温28℃ 水温26℃ 透明度20~10m視界一面を埋め尽くす魚!さかな!サカナ! ミジュンが巨大な玉、もしくは壁、になって登場~! それが私たちの上にやって来ると、さながら雨雲のよう。 太陽光を遮り、水中は急に暗転! …
魚影とサンゴ群生をのんびり眺めるナガンヌ島ダイビング!台風19号影響が徐々に
2019/10/09
気温28℃ 水温26.5℃ 透明度25m魚影とサンゴ群生! この中に、一体何種類の生き物たちが写り込んでいますかね~? もう、イッパイ!!!としか言いようのないぐらいに、あれこれと。 今日は、チービシ・ナガンヌ島で、こんな環境をの~んびりと散策。 台風19号の …
1年ぶりの沖縄ファンダイビング、まずはスノーケリングで水慣れ&カメ観察!
2019/10/08
気温29℃ 水温26.5℃ 透明度25m1年ぶりでお帰りなさ~い! 今日はOさんご夫妻と、チービシの海へと出掛けてきました。 久々ということで、まずはスノーケリングで水慣れタイム。 たくさんの魚たちや一面のサンゴ畑が、すぐ目の前に! 眼下にウミガ …
ベタナギ・好天!西表島での3泊4日ダイビングから無事那覇帰着しました!
2019/10/07
気温28℃水面ツルンツルン! 先週末、3泊4日で出掛けてきました、西表島(いりおもてじま)でのダイビング。 いや~、最高!!!の天気と海況に恵まれました。 画像は2日目、鳩間島を眺めながらの出航時風景。 さて、無事すべての内容を終 …
10月の西表島ダイビング!今週末のサザンアイランダーは那覇から島旅へ!
2019/10/02
気温30℃明日10/3(木)~6(日)、サザンアイランダーは西表島(いりおもてじま)へと出掛けます! 期間中は、我がクラブハウスもご覧のように門扉を閉じて…となりますが、またの通常営業再開までお待ちいただきますよう、皆様どうぞよろ …
海の保全活動・ゴミ収集やサンゴの天敵駆除、ケラマとチービシで計3ダイブ実施
2019/10/01
気温30℃サンゴに絡みついたロープ…台風後の痛々しい様子も目にしながら、先日、美ら海振興会加盟店スタッフの皆で協力して、海の保全活動へと出掛けてきました。 ケラマ海域で2ダイブ、チービシ海域で1ダイブ。 上の画像、水 …
白地にオレンジ・イロブダイの幼魚!沖縄の9月最終日は台風18号影響に
2019/09/30
気温30℃ 水温26℃イロブダイの幼魚! 白地にオレンジの鮮やかな彩りも、大胆なデザインも、最大限に見開いている(ように見える)目も、とにかくすべてがユニーク。 なぜかほぼずっと、尾をくの字型に曲げた状態で泳ぐ様にも、注目をしてしまいます。 …
沖縄本島沿い・近場半日ボートダイビングでサンゴと魚影満喫!
2019/09/29
気温29℃ 水温26℃ 透明度20m青空~! 水面近くには、カタクチイワシ(?)の群れが賑やかに。 台風18号の影響がボチボチ出始めてきましたが、今日は本島沿いの近場ポイントで快適に。 「こんなに近いのに、こんなにいろんなサンゴや魚が!」と驚 …
ボ~ッとするがテーマのダイビング!マンツーマンでのんびりじっくり水中時間
2019/09/28
気温30℃ 水温26℃ 透明度30~25m「ボ~ッとしたい」そんなリクエストをお受けしての、今日のファンダイビング。 かれこれ15年近くのお付き合いになるHちゃん。 地元に住んでいるのに、なかなかタイミング合わず…で、今回も約10カ月ぶりのダイビン …