海・空・島日誌「潜る。遊ぶ。サザンアイランダー的沖縄の日々をお届けします」

どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。

通年出会える美しくて画になるペア・アカハチハゼ♪1月沖縄、天気海況は周期的に変化

2025/01/13

気温16℃

体長10センチほど。 眺めやすく、撮りやすいサイズ感、しかも、ペアで素敵なポーズを何度も見せてくれる、そんな有難い存在のひとつが、アカハチハゼ。 季節も問わず、砂地を探せば♪   ボディーのシンプルさに反比例す …

続きはこちら

元気なサンゴ群生ポイントで潜る楽しみのひとつ♪テングカワハギの動きに注目

2025/01/08

気温17℃ 水温21℃ 透明度20m

2024年シーズン中には、沖縄本島地域への台風直撃がなく、高水温期が長く続きました。 結果、サンゴの白化が進行、中には、白を通り越して茶色や黒色になってしまったものも…。 そんな中、チービシ海域では比較的ダメージが少なか …

続きはこちら

近場の無人島・神山島でカメ三昧のファンダイビング!水中ではクジラの声が大迫力

2025/01/07

気温16℃ 水温21℃ 透明度20m

「三日月の根」でくつろぐアオウミガメ♪ の~んびり、ま~ったり、甲羅にクリーニングフィッシュが集まることも。彼らによるエステタイムを満喫の様子でした。 近くにもう1個体、次のダイビング(別の場所)でも、またその次のダイビ …

続きはこちら

2025年潜り初めはケラマへ♪周囲360度をグルクンの群れに巻かれた黒島ダイビング

2025/01/01

気温19℃ 水温22℃ 透明度30~20m

2025年初潜り♪ 海況にも恵まれ、ケラマ海域へ渡り、3本を潜ってきました。 黒島「南」では、グルクンの群れが凄かった~~~。 途切れぬ川のように隊列で現れたり、私たちの周囲360度を取り囲むようにして群れたり。 他にも …

続きはこちら

特定非営利活動法人 美ら海振興会

「かけがえのない美ら海(ちゅらうみ)を守りたい!」と、サザンアイランダーは特定非営利活動法人「美ら海振興会」に所属。水中・水辺の清掃、サンゴの保全、サンゴの植え付けなど、各種活動に取り組んでいます。

PADI DIVE RESORT

世界最大のスクーバダイビング教育機関・PADIのトレーニングを受けたインストラクターが運営するサザンアイランダーは、ダイビングやスノーケリングの講習、ツアー、体験プログラムを提供する、PADIの登録店(No.33109)です。