どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
クエフ島の圧倒的な魚影とサンゴ群生を眺める至福の水中時間・水温26度に
2023/10/16
気温27℃ 水温26℃ 透明20mクエフ島の圧倒的な魚影に圧倒されて♪ 圧倒、圧倒、もう、凄い、としか言いようのない、素晴らしい水中時間でした。 初めまして、でご一緒して3日目のHさん・Nさんバディ。ダイビング仲間のIさんからのご紹介で、今回のご縁となり …
ソウシハギの幼魚が水面近くをプカプカと♪北風強く、の下でのファンダイビング
2023/10/14
気温27℃ 水温27~26.5℃ 透明20mさて、この子、誰でしょう、何に見えますか? 正面顔過ぎて、よく分からない図に(笑) 今日2ダイブ目、浮上途中に遭遇。船から水中に垂れているロープに、寄り添うようにして泳いでいました。 これなら分かりますよね …
ソフトコーラル上でくつろぐアオウミガメ・神山島ダイビング・居場所のひとつ!
2023/10/02
気温29℃ 水温27.5~27℃ 透明20mアオウミガメがの~んびりとくつろいでいました。 昨日の神山島ダイブにて。 ソフトコーラルがもりもりの場所。 ここは、カメ確率の高い場所のひとつ。昨日も狙って見に行ってみたら、案の定♪の展開に。 …
クエフ島でサンゴ群生に映えるウメイロモドキの群れ!チービシ3島巡りダイビング
2023/10/01
気温30℃ 水温27.5~27℃ 透明20mサンゴ群生に映える、ウメイロモドキの群れ~♪ 北寄りの風だったにも関わらず、今日1ダイブ目は、クエフ島の北側にエントリーが叶いました。 サンゴのもりもりっぷりも、魚影の濃さも、いつも、いつも、凄いのですが、 …
赤いイソバナや揺れるソフトコーラルに身を寄せて・手のひらサイズのコブシメ観察
2023/09/26
気温31℃ 水温29℃赤いイソバナに寄り添う、コブシメ。 「ん?どこに?何が?」な方には、次の1枚でいかがでしょう。 「余計に分かりづらい…」という方もいるのかな。 これなら視認簡単ですね♪ 手のひらサイズのコブシ …
もくもく雲でアフターダイブは土砂降り、でも海は透明度最高!水温29度に回復!
2023/09/24
気温31℃ 水温29℃ 透明30超m雲、もくもく~! 今日も、ダイビング中には降られず、でも、夕方から激しく激しく激しくっ!土砂降り。 この展開が、このところ毎日のように続いています。 ナガンヌ島のドロップ沿いでは、魚たちが大活性! オヤビッ …
スノーケリングでのんびり水面に浮かんで♪カメもじっくり観察・チービシ海域
2023/09/22
気温31℃ 水温28℃ 透明30m穏やかな水面に浮かんで♪ 今日は、スノーケリングで海の中の様子を楽しむ時間多め、で過ごした、タケチーム。 の~んびり、カメ♪ クエフ島とナガンヌ島。チービシ海域にて。 一方、ファンダイビングチームは3本。2 …
カメ・カメ・カメ三昧の中で嬉しい再会場面も!トラフザメも!ナガンヌ島満喫day
2023/09/20
気温32℃ 水温28~27℃ 透明25mナガンヌ島三昧♪ 今日は、チービシ満喫day そして、ナガンヌ島の面白さと奥深さを追求した1日でした。 衝撃!!!の再会場面もあり。何と?どのように?は、ぜひ次回サザンアイランダーで潜る際に、直接聞いてみてくださいね~。 …
「東ドロップ」ドリフトダイビング・ツムブリの群れに囲まれて♪チービシ3島制覇day
2023/09/15
気温31℃ 水温28~27℃ 透明25mツムブリの群れが、ぐ~るぐる♪ 今日3ダイブ目「東ドロップ」では、エントリー・潜降と同時に、彼らに取り囲まれ。 その後、心地よい潮の流れに身を任せてのドリフトダイビングを経て、安全停止・浮上。そして、また彼らに取り囲まれ …
タツウミヤッコと超~久々の出会い!カミソリウオのペア、シマハギ大群も!
2023/09/08
気温29℃ 水温27.5℃ 透明20mタツウミヤッコ♪♪♪ 超~~~久々に出会いましたっ!!! サイズ(長さ)8センチほど。 その目にどんな世界が映っているのでしょうね。 そして、次にまたこの子と会うことができるのは、いったいいつになることやら …