どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
チービシ海域で3ダイブ満喫♪
2014/10/24
気温26℃ 水温26℃ 透明25~20mナガンヌ島、神山(かみやま)島。 今日は、チービシ海域を潜り歩き♪ サンゴゾーンで出会った、テングカワハギたち。 個性的な色柄と逆立ち泳ぎが目を引きます。 砂地には、ハタタテシノビハゼ。 背ビ …
フィンを噛むアオウミガメの不思議
2014/10/07
気温28℃ダイバーの履いているフィンを目の前にして「!」といった様子で、何かのモードに入っているアオウミガメ。 先日、チービシ・ナガンヌ島で潜った際の出来事。 …と、次の瞬間、パクッ! フィンに噛みついちゃいました~ …
幻想的な…
2014/09/26
気温30℃ 水温28℃ 透明25~20m海底砂漠…とでも評せそう。 砂地の景色が、何とも幻想的。 先の雄大な眺めとは打って変わって…で、こちらは体長15ミリほど。マダラタルミの幼魚。 クネクネ、フリフリと全身を動かしつつ、必死で泳ぐ姿がかわいかっ …
そしてまた…カメ祭り
2014/09/22
気温31℃ 水温29~28℃ 透明30m引き続き、台風16号の影響を受けています…。 が、結果的には、今日もボートダイビングが叶いました。 先週末から何とも綱渡り状態な毎日で、台風情報にヤキモキしつつ、あらら?今日も潜れた~的な展開続き。 そして、一昨日、昨日 …
台風中ですが…ハナゴンベ
2014/09/21
気温31℃ 水温29~28℃ 透明30m台風16号の影響を受け続けている沖縄の海ですが(汗) 今日も、ファンダイビングには出掛けることができました~。 色、柄、とっても美しいハナゴンベ♪ こちらはペアで♪ そして、カメ。 「あれ?昨 …
カメ三昧
2014/09/20
気温31℃ 水温29~28℃ 透明35~15m台風16号からの大きなウネリが届く中…ですが、今日もボートダイビングには出掛けてきました! さすがに浅場はウネリの影響で濁っていますが、深場まで潜ってしまえば、場所によっては透明度30メートル以上と抜けています。 チービ …
近過ぎるんですけど…
2014/09/16
気温32℃ 水温29~28℃ 透明35~25m目の焦点が合わなくなるほどに接近してきたカメ。 ダイバーMさんも、どうしてよいか分からず…といった様子(笑) 超フレンドリーなアオウミガメは、チービシ・ナガンヌ島の「北」にて。 ホント、かわいい♪ &nbs …
地形も魚も!
2014/09/13
気温32℃ 水温28℃ 透明25mワクワクの地形ルート。 いつ通っても楽しいけど、今日のように陽射しがあると、なお楽しい! 出口付近の青がより神秘的に…。 オーバーハングを仰ぎ見ると、色鮮やかなウコンハネ貝。 カマスの群れ(壁 …
マッコウクジラ!
2014/09/08
気温31℃ 水温31~29℃ 透明40~25m今日の一大ニュースは、ダイビングが終わった後の、帰港直前の海から。 マッコウクジラに遭遇!!! 那覇空港を間近に臨む、こんな場所で! 三重城(みーぐすく)港がすぐそこに! 目撃&撮影は、今日ボ …
今日もいい天気!
2014/09/04
気温32℃ 水温30~29℃ 透明35~25mキラキラの海! 9月に入っても、沖縄の夏はまだまだ続きます。 デジカメ撮影満喫中♪ 気ままに水中時間を過ごす、Tサン&Mサン。 2人の視線の先には…黄色い子たち。 モンツキハギの子供が、集団で …