どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
真っ白な砂地に華やかなサンゴ群生の眺め・チービシ海域!沖縄・梅雨入り間近の気配?
2024/04/24
気温24℃ 水温22.5℃ 透明25~15mサンゴもりもりの根と、それを愛でるダイバー。 チービシ海域で遊んだ今日は、こんな場所にも♪ 周囲の砂地の白さが、サンゴの華やかさを引き立ててくれました。 って、アレ? 今日は、強雨の予報だったのにねぇ。結果的には、朝も降 …
イソマグロたちが周囲をグ~ルグル!ナガンヌ島ファンダイビング・水温23度に
2024/04/23
気温26℃ 水温23℃ 透明25~20mイソマグロ♪ グルグル、ぐるぐる、私たちの近くを、遠くを、泳ぎ回ってくれました。 今日2ダイブ目、3ダイブ目の出来事。 深場へと続くサンゴ群生エリアには、ハナゴイをはじめグルクンたちも。 ナガンヌ島「北」。 …
サンゴの海で5年ぶりリフレッシュダイブday・帰路にイルカ遭遇も!チービシ海域
2024/03/18
気温21℃ 水温21~20.5℃ 透明20~15mサンゴの海に迎えられて♪ 今日は、5年ぶりというSさんのリフレッシュダイブコースと付き添いダイバーさん、そして、昨日に引き続きのファンダイバーの皆さん、2チームでの水中散策でした。 昨日の南風から、今日は北 …
新春初クジラ!ボート目の前でザトウクジラが大ジャンプ・チービシ諸島沖
2024/01/07
気温19℃ 水温22.5~22℃ 透明25m新春・初クジラ♪ 年末に那覇港沖で見て以来、水中でその大きな声を聴く機会はあっても、姿は視認できていなかったザトウクジラ。 今日、チービシ海域にて、ザッパ~~~ンッ!!!とダイナミックなパフォーマンスを目にすることが叶い …
2023年潜り納めは青の眺めのトンネル潜入・魚影に取り囲まれて♪チービシ・ボートダイブ
2023/12/31
気温22℃ 水温22℃ 透明25~20m2023年潜り納めの1日でした。 3ダイブ目は、こんな場所に潜入~♪ 北寄りの風は強かったけれど、当初身構えていたほどにまでは海が荒れることはなく。 予定通りのボートダイビングが叶い、何よりでした。 今日2023年ラスト …
温かな南風で島の北側ポイントへ!クエフ島・ナガンヌ島、2024年見納めビッグアンカー
2023/12/30
気温24℃ 水温22.5℃ 透明25~20m12月30日、この時期に珍しく、南風。 島の北側ポイントで遊びました。1本目は、クエフ島。 雨予報がまさかの好転。時折、青空&陽射しも!ということで、水中はご覧の通りの明るい景色に。 2ダイブ目は、ナガンヌ …
天気・海況やっと一段落で半月ぶりのダイビングに!水温は21度台まで低下・冬本番
2023/12/26
気温20℃ 水温22~21.5℃ 透明20m冬型の荒天・時化続きにより、今日は、ナント半月ぶりのダイビングとなりました。いや~、久々! 吹き荒れる北風と氷雨の日々も、やっとさで一段落。 青い空、青い海、これ!コレ!! 水温は22~21.5度まで低下し …
「初めまして」経験本数10本のビギナーダイバーさん、のんびりじっくりカメ観察
2023/11/27
気温24℃ 水温24℃ 透明20mカメとダイバー♪ 今日は「初めまして~」でお越しいただいたお二人様を含むメンバーにて。 Cカード取得したて、まだ経験本数10本の方(左)がこの余裕。で、じっくりアオウミガメ観察を。この後、あっちにもこっちにも状態で、複数 …
テングカワハギ2尾競演♪サンゴ豊富なチービシ海域でファンダイビング・季節は冬に
2023/11/21
気温23℃ 水温24℃ 透明20m2尾競演で、エ~ックス♪ ×(掛ける)にも見えますか? Vの字でしょうか? 今日の、偶然の1枚。サンゴ豊富なチービシ海域にて。 ただ、普段から、こんなスペシャルな技を次々見せているわけではなく…笑 普通に泳 …
クエフ島・北側ポイントの思い出!沖縄にも次の季節到来間近・今後の予報に注意を
2023/11/08
気温25℃ 水温25℃先日潜った、クエフ島「北」。さまざまなサンゴ群生で水底は埋め尽くされ、そこに多種の魚たちがゆったりと集っていました。 チービシ海域の中でも、特に、見どころ満載・人気の場所のひとつ、です。 さて、そんな島の北側ポイントに入 …