どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
曇天・雨粒…でも水中は快適!チービシ・神山島でオオハマサンゴ
2019/04/13
気温21℃ 水温22.5℃ 透明25m午前中は曇天、しかも、パラリと雨粒も…そんな今日でしたが、水中は快適! お久しぶり~♪で帰ってきてくださったTさんと、チービシ海域へ。 懐かしいオオハマサンゴと記念撮影です。 久々の帰沖につき、昼も夜も予定満載なTさん。 …
チービシの地形ゾーン潜入、集団で宙を仰ぐアオギハゼ!冬季ダイビングのお知らせ
2019/02/14
水温22~21℃集団で背泳ぎ、あるいは立ち泳ぎ! その様子がユニークで、そして彩りが何とも美しいお魚・アオギハゼ。 稀種ではないですが、オーバーハングなどの地形に潜り込まなければ会えないので、場所は選びますね。 画像は、今週潜ったチービ …
コブシメのペアをじっくり観察!冬季沖縄の見どころ、チービシ海域で
2019/02/12
気温20℃ 水温22~21℃ 透明25mコブシメのペア。 今の季節ならでは!の光景ですね~。 じ~っくり、た~っぷり、と観察が叶いました。 海は、昨日よりも穏やかさが戻りました。 天気は、あいにくの曇天。でも、透明度が良いので、水中の眺めはクリア …
背ビレが個性的なイトヒキフエダイ!久々那覇ベースのダイビング
2019/02/11
気温18℃ 水温22~21.5℃ 透明25~20m背ビレがとっても個性的な、イトヒキフエダイ! クルリと体を反転させるたび、優雅にスラリと伸びたりなびいたり。 今日は久々に、那覇ベースでのダイビング。チービシ海域で3本を。 先月末にタイの海へ出かけていたの …
景色に同化、くつろぐアオウミガメと記念撮影!チービシでファンダイビング
2019/01/11
気温21℃ 水温23℃ 透明25~20mあたりの景色に同化してますね~。 アオウミガメ、先日のチービシダイブにて。 じぃ~っと、じぃ~っと、くつろぎ中。 その脱力具合が伝わってくるかのような、体勢です。 こんな時は、シャッターチャン …
コブシメ観察とクジラの声!チービシ海域で冬ならではのダイビング!
2019/01/08
気温20℃ 水温23~22℃ 透明30~15mコブシメと一緒に泳ぎました~! 冬、機会が増えますね。これから春までの期間、交接・産卵のシーンに出会えることが。 その季節ならではの見どころ、楽しみたいですね♪ あ、そうそう! 季節の「聴きどころ」も、今日は楽しめました …
2019年の初カメ遭遇!天気・海況回復、チービシ諸島でダイビング
2019/01/07
気温20℃ 水温23℃ 透明25~20m新春、初カメ~! 昨日からダイビングスタートのSさん・Kさんバディと、今日はチービシ海域へ。 お二人にとっても、サザンアイランダーにとっても、2019年の初カメ遭遇機会に恵まれました♪ ニッコリ笑っているかのような、かわ …
沖縄新年2日目はチービシ・ナガンヌ島へ!カエルアンコウ定位置に
2019/01/02
気温19℃ 水温23~22.5℃ 透明20m水面バシャバシャですが、水中は穏やかでした。 北寄りの風が強いです~。曇天&気温も上がらず…で、冬!を感じる1日に。 そんな状況ではありますが、水中にはお楽しみがイッパイ! 沖縄の海で正月を過ごすのは初めて …
チービシ・ナガンヌ島のサンゴ群生、台風ダメージからの回復を実感!
2018/12/26
気温23℃ 水温25℃ 透明25mサンゴ群生と魚影が見事! 先日潜った、チービシ・ナガンヌ島にて。 秋に来た大きな台風の影響で、直後はサンゴへのダメージがかなり目についたのですが、徐々に回復。 完全に元通り!とはまだ言えませんが、以前の旺盛な生命力に繋が …
クエフ島、ナガンヌ島で真夏のポイントチョイス!水温は25度も!
2018/12/22
気温25℃ 水温25~24.5℃ 透明30~25m今日は冬至。 冬を意識する日のひとつ、なハズなんですが、今年の沖縄はまったく季節外れな陽気に。 海も、真夏のポイントチョイスが叶いました! イソバナが美しい、クエフ島「北」。 透明度も最高~! しかも、水温 …