どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
赤いイソバナに黄色いスズメダイ!クエフ島ボートファンダイビングの思い出
2020/02/08
気温19℃真っ赤なイソバナをバックに、黄色いニセネッタイスズメダイ。 先日、チービシ・クエフ島でのダイビングにて。 水中ライトを当てないとこの色味で眺めることはできませんが、光がある場合とない場合、海の中でのそれぞれの見え方を比較 …
夏のようだった先週末の海・チービシでカメダイブ!今週は気温10度低下…一転冬に
2020/01/27
気温22℃ 水温22℃夏のようだった(すでに過去形…)先の週末。 水温は冬でも、陸上の陽射しと気温は大きな助け♪ なにせ、日中の最高気温27度まで上がりましたからねぇ。 そんな中、透明度最高!なチービシダイブを楽しみ、カメにも遭遇。 &nbs …
チービシの青い水に映える赤いイソバナ!沖縄本島沿い含め、ボートファンダイブ
2020/01/26
気温22℃ 水温22℃ 透明25m青に映える赤! 今日はマンツーマンでのファンダイビング。 チービシ・クエフ島と、沖縄本島沿いで、計3ダイブ。 何が居るか、分かりますか? これを示した時、お客様、キョト~ン…(笑) ライトア~ …
100ダイブ記念はチービシ・クエフ島で!旧正月を迎えた沖縄、気温27度まで上昇!
2020/01/25
気温27℃ 水温22℃ 透明25m100回目のダイビング記念! 今日は、ご一緒したKさんが、節目の機会に。 冬になってから「初めまして」でお越しいただいて以降、今回で3度目のアイランダーダイブなKさん、来るたびに天気良し、海良し。 冬の沖縄 …
壁沿いの赤とピンク!連休の地形ダイブ、神山島・ナガンヌ島を振り返り!
2020/01/14
気温22℃ 水温22~21℃ 透明25m壁沿いにひっそりと、ウコンハネ貝。 水中ライトで照らすと、その鮮やかな赤色が楽しめます。 皆様、昨日までの連休、いかがお過ごしでしたか? サザンアイランダーはお陰様で、連日の海出動。 天気・海況の崩れがあったものの、無事 …
曇天でも幻想的な地形の眺め!チービシ諸島・マンツーマンでファンダイビング
2020/01/13
気温19℃ 水温22~21℃ 透明25m曇天でしたが、この眺め♪ 光と影の幻想的な眺めを、マンツーマンで貸し切り鑑賞です。 赤い子たちと、青い水。 群れ群れ~♪ 今日は、チービシ海域3ダイブ。ナガンヌ島、神山島を巡ってきました。 & …
沖縄1月、冬の荒天・荒れた海に。でも!チービシ・神山島でカメとダイビング
2020/01/12
気温19℃ 水温22~21.5℃ 透明20~15m天気悪っ! そしてココ、海は穏やかに見えますが、実際は大時化。往復の航行は大揺れ。 昨日の穏やかな天気と海から一変です…。 でも、雲が切れ、青空と太陽が出てくると、目に映る海の色は!!! 同じ場所での撮影と …
沖縄・年明け2日目は陽射し回復!チービシの海で群れ、サンゴ、カメと記念撮影
2020/01/02
気温19℃ 水温22℃ 透明20m陽射しが嬉しい~~~♪ 大晦日の大時化・荒天から回復、正月2日目の今日、海は快方へ、空には太陽が。 水面下は、魚吹雪! 素晴らしいサンゴ群生は、のんびり時間をかけて満喫しましたヨ。   …
沖縄2020年潜り初めはチービシ・神山島で!初夢見ている?アオウミガメ
2020/01/01
気温17℃ 水温22℃ 透明25m2020年初潜りに出掛けてきましたよ~。 で、カメ。 じっと目を閉じ、初夢見ているのかな~♪ おめでたカラーな、ウコンハネ貝。 こちらもメデタイ彩りで。 オビテンスモドキ。 タマ …
2019年最後のボートダイビング!チービシ・クエフ島でイソバナ、魚影、砂地
2019/12/30
気温22℃ 水温22.5℃ 透明25mクリアブルーの水に映える、真っ赤なイソバナ♪ 今日1ダイブ目は、久しぶりのクエフ島「北」へ。 風向きが変わる前のタイミングだったので、運良く楽しむことができました~。 水面穏やか♪ 船下には、いろんなサンゴ …