どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
クエフ島「南」で水面とサンゴの眺め!マンツーマン・ファンダイブでチービシ3島巡り
2020/10/12
気温28℃ 水温27℃ 透明25mクエフ島の水面を遊ぶ♪ 今日は珍しく、クエフ島の「北」ではなく「南」へ。 「北」で潜ったことがある方は多いでしょうが、「南」はそもそも機会が少ないかと。 超浅場に広がる、一面のサンゴ畑。 クリアな水にも誘わ …
10月スタート!引き続き眩しく明るい沖縄の海ですが、季節移行のご準備はお早めに
2020/10/01
気温28℃ 水温27.5~27℃あっという間に!というスピード感で(個人的な感想ですが)9月が終わり、10月がスタートです! そろそろ沖縄も、季節の移行期。 水温はまだ27度台をキープしていますが、海の上で強い北寄りの風に当たる日などは、ダイビング後の …
白黒のフタスジリュウキュウに混じり、色鮮やかなナンヨウハギ幼魚!東ドロップにて
2020/09/29
気温28℃ 水温27.5~27℃フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚たちに混じって、色鮮やかなナンヨウハギの幼魚も♪ いずれもサンゴから遠く離れることなく、いつでも枝間へ避難できるような泳ぎ方で。 それにしても、黒×白の渋いフタスジちゃんたちに対して、 …
コブシメの季節到来!チービシ・神山島ダイビング、透明度最高!カメ多め!
2020/09/26
気温29℃ 水温28~27.5℃ 透明30~25m早々と、コブシメの季節がやって来ました~! ソフトコーラルに寄り添うようにして、ホバリング。 至近距離での観察が叶いました。 季節が進むに従い、これから遭遇機会が増えそうで、楽しみです。 今日は、チービシ海 …
水面に浮かんでサンゴと魚影を眺めるスノーケリング!空よりも青いチービシの海!
2020/09/24
気温29℃ 水温27.5℃ 透明30~25m水面に浮かんで、海の中を眺める♪ サンゴ群生の上を、プカプカゆらゆらと。 サンゴも魚も、カラフル!多様! 魚たちに仲間入り、できたかな!? ダイバーとスノーケラー♪ …
ネムリブカが至近距離をグルグル回遊!チービシ・神山島でボートファンダイビング
2020/09/23
気温29℃ 水温28~27℃ 透明25mネムリブカが、近っ! 体長1.3メートルほどの個体が、かなり近くまで回遊してきました。 その後も、あたりをグルグル。 グルグルと。ゆ~っくり泳ぎ回っていました。 思いがけずシャークダイブな時間 …
700回目のダイビング記念!時化た海に虹の眺め!そして水中はナガンヌ・ブルー
2020/09/22
気温28℃ 水温27.5~27℃ 透明30~25mアオウミガメに祝福されて♪ 今日は、リピーターのMさんが、700回目のダイビングに。 節目をお祝いで~す! 昨日に続き、北風強く。今日も、時化の海…。 それでも、1ダイブ目直前に現れた虹に、皆テンションUP …
北の風強く、大時化の海!が、水中は透明度良くサンゴ群生を満喫・チービシダイブ
2020/09/21
気温28℃ 水温27.5~27℃ 透明25m北の風強く!大時化です! 今日は、昨日時点で予報を見て皆で覚悟していた通りの展開に(汗) それでも!という皆様と共に、大揺れ航行に耐え、チービシ海域まで出掛けてきましたよ~。 着いた現場もかなりな状況でしたが(上の画像、 …
雨の日ダイビングでも、海の中はクリアブルー!チービシ・ナガンヌ島、魚影とサンゴ
2020/09/20
気温28℃ 水温27.5~27℃ 透明30超~20m雨の中のダイビングでも、こんな透明度!こんな眺め! 今日2ダイブ目、ナガンヌ島「立標」にて。 魚たちは、いつもと変わらず大賑わい♪ サンゴ群生も見事♪ 3ダイブ目は、神山島へ。 …
サンゴ群生と魚影+サメ祭り!那覇から20分の近場サンドハイウェイでドリフトダイブ
2020/09/18
気温31℃ 水温27.5~27℃ 透明30~25mもりもりのサンゴ♪ そこに集う魚たち♪ 今日3ダイブ目は、ドリフトスタイルで、と~っても賑やかな眺めを楽しむひと時を。 そして、とにかく、サメが多かった~~~! 砂地を泳ぐサメや… サンゴ畑を …