どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
豪雨後でも意外な透明度!チービシでシノノメサカタザメ!沖縄は今日梅雨明け
2021/07/02
気温29℃ 水温25~25.5℃ 透明25mシノノメサカタザメ! 大きかったです! 体長3メートルほど。 肉眼ではもっと鮮明に距離感近めで確認できましたが、画像はうっすらぼんやりですね~。 チービシ海域のこんな場所での出会いでした。 悠々とした泳ぎ方 …
降り続く雨止まず、長引く梅雨。沖縄6月最終週末ですが、夏到来はまだ当分先?
2021/06/24
気温25℃降って、降って、降り続く~~~。雨が止みません。梅雨が明けません。 今年の沖縄、梅雨入り直後は絶好調のお天気が続きましたが、後半はザ・梅雨!な状況が長引きますねぇ。 上の画像は、先日、チービシダイブでの1枚。この日の青い …
透明度と魚影を体感・ドリフトダイビング!水温は25.5~22.5度と場所によって大差
2021/06/17
気温29℃ 水温25.5~22.5℃ 透明30超m壁沿いを、スイ~ッと、フワ~ッと、ドリフトダイビング。 今日3ダイブ目は、こんな様子。 激しい雨、雷、厳しい予報の中での出発でしたが、結果、帰港まで何事もなく。 終日曇天の下でのダイビングでも、透明度最高、 …
赤いイソバナに集う、黄色と水色のウメイロモドキ幼魚たち!クエフ島ダイビング
2021/06/13
気温29℃ 水温25~24.5℃ 透明25m真っ赤なイソバナに集う幼魚たち。 今日は、こんな眺めからのスタートで。チービシ・クエフ島。 黄色と水色のウメイロモドキたちが、赤に映えました。今の時期ならでは!の組み合わせ。 曇り予報でしたが、海では結構晴 …
久々のファンダイビングは天気・海況に恵まれて!「ヒンプン」満喫、水温26度に
2021/06/12
気温30℃ 水温26~25.5℃ 透明25mお久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、皆様お変わりないですか? こちらサザンアイランダーは、日々元気に過ごしておりました! が、コロナ事情により海の予定が次々と流れ消え…(涙)、で、超~~~ブランクを経ての、今日 …
モンヒモウミヘビ・海の中での一期一会!チービシ・神山島、砂地エリアのダイビング
2021/06/01
気温27℃一期一会。 海の中でも、この言葉を痛感することがあります。上の画像、モンヒモウミヘビも、その一件。 先日(と言っても、もう1カ月ほど前のことなんですが…)、広めの砂地エリアで遭遇。 チービシ・神山島で、その砂地を泳ぐ機会 …
コンペイトウ、カンテン、海の中の芸術的で美味しそうな生物・ウミウシ!
2021/05/28
気温29℃コンペイトウウミウシ♪ なんて、かわいくて!美味しそうな!名前なんでしょうネ。 こちらは、キスジカンテンウミウシ。 寒天、確かにっ!です。 海の中には、見た目芸術的で、名前美味しそう、そんな存在も多々。 上 …
アマミスズメダイの幼魚を眺める沖縄5月の海・頭部に鮮やかなブルーのVサイン!
2021/05/19
気温29℃季節が進み、アマミスズメダイの幼魚を見かける機会が増えてきました。 成魚では、からだ黒×しっぽ白の何てことない(て言ったらかわいそうだけど)デザインになってしまうのだけれど、幼いうちは各所が鮮やかなブルーで、しかも頭部は …
ナガンヌ島ファンダイビング!水温25~23.5度とばらつきあり。ウミウシ観察多め
2021/05/16
気温29℃ 水温25~23.5℃ 透明30~25m今日は、ナガンヌ島で3ダイブ。 25~23.5度と、水温は上昇しつつも、まだばらつきあり。 それでも、温い場所にいると、時間の経つのはあっという間。快適すぎて~。 色が美しい、ムラサキウミコチョウ。 小指の …
テングハギモドキの大群!チービシ海域でダイビング・1週間で水温26度に急上昇!
2021/05/15
気温30℃ 水温26~23℃ 透明30m忙しかった~♪ 今日のダイビングは、あっち見て、こっち見て、あらら、またあっちから! 魚たちの動きが、せわしない限り。 中でも、テングハギモドキは、音がするか?ってぐらいの数と勢いで。 チービ …