海・空・島日誌「潜る。遊ぶ。サザンアイランダー的沖縄の日々をお届けします」

どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。

台風後初のダイビングは透明度問題なし!チービシ海域でネムリブカ回遊

2021/09/18

気温30℃ 水温27.5~26.5℃ 透明25~20m

久々に潜ってきました。今日はチービシ海域へ。 ネムリブカが、砂地をゆ~っくりと回遊。   台風後・初の海ということで、水中の様子が気がかりでしたが、透明度は問題ナシ。 水温は27.5~26.5度。どうやら今季は …

続きはこちら

突き出た黄色い口元と、水色に黄色の水玉模様!テングカワハギが集団で

2021/09/17

気温31℃

テングカワハギの子供たちが集団で! 台風影響やら何やらで、今週は潜れない&潜らない日が続いていました。 そんなワケで、ブログ掲載は過去撮影のものから、見た目ユニークなお魚を選んできました。 昨日・一昨日、黄色系のご紹介を …

続きはこちら

猛烈な台風14号影響下ラスト・チービシダイビング。ハナゴンベとオドリハゼとカメ

2021/09/11

気温31℃ 水温27.5~26.5℃ 透明25~15m

猛烈な台風14号、台湾の南に位置しながらも、沖縄本島近海への影響すでに…。 ウネリと透明度悪化の中ではありましたが、今日は、大荒れ前のラスト・チービシダイブ。 水底一面のサンゴ群と、活性化する魚たち。 ちなみに、船上休憩 …

続きはこちら

サンゴ群生にスズメダイやヒメジの群れが大集合!那覇から近場・ボートダイビングの魅力

2021/09/10

気温32℃ 水温28℃

サンゴ群生の環境に、ロクセンスズメダイ、アマミスズメダイ、アカヒメジ…さまざまな群れが大集合~。 水族館のような賑わいと眺め。 こんな場所が、那覇から片道航行30分の場所に。沖縄本島をベースとしたボートダイビングの魅力の …

続きはこちら

穏やかで透明なチービシ海域・神山島ダイビング!沖縄本島上空にはスコールの雲

2021/09/07

気温31℃ 水温28℃ 透明40~30m

湖のように穏やかな水面! そして、モクモクの雲。今日も、本島内各地で激しいスコールがあった模様。   ザブンと飛び込み、水中を覗くと、こんな世界。 夏の陽射しが、真っ白な砂地にキラキラと。   自分の …

続きはこちら

海の中で光のシャワーを浴びる!船下にはアオウミガメ。水温やっと28度に・沖縄9月

2021/09/05

気温32℃ 水温28℃ 透明30~25m

光のシャワー! たっぷりと浴びてきました。   見る場所、眺める角度、で、さまざまなシャワー具合に。   暗がりから出ると、水面は、キラッキラ★の大賑わい。   船下、安全停止中に現れた、ア …

続きはこちら

ハナミノカサゴ競演♪アカヒメジ群れ、小物探しに興味!なチービシダイビング

2021/09/01

気温31℃

ハナミノカサゴ、競演♪   さらなる浅場へ進むと、アカヒメジの群れ。   両側の壁は、小物探しが好きな方には、そそられる地形ですよね(笑) のんびり、じっくりと、水中時間。先日、チービシ・神山島での1 …

続きはこちら

イエロー×ブルー爽やかな組み合わせ・ウメイロモドキの群れ!キビナゴとイカで水面も賑やか

2021/08/31

気温32℃ 水温27.5℃

ウメイロモドキの群れ~。 イエロー×ブルー、何とも爽やかな色の組み合わせが印象的なお魚です。 アンカリングでもドリフトでも、ダイビングスタイルに関わらず、場所とタイミングによって出会えることが。   好天・好海 …

続きはこちら

ヒメジの群れが日光浴・サンゴ群生にグルクンの大群が回遊・晴れの日ダイビング

2021/08/26

気温32℃ 水温27~26℃ 透明20m

日光浴ですか~?ってカンジのヒメジたち。 陽射しを浴びた群れが、のんびりと。   こちらはサンゴ群生と、グルクンの群れ。それはそれは!の大群でした。   蛍光色にも見える、青いラインが美しい! &nb …

続きはこちら

ドリーことナンヨウハギの幼魚がデバスズメダイと一緒に!クエフ島ダイブの明るい眺め

2021/08/24

気温32℃

青・黒・黄の組み合わせが印象的な、ナンヨウハギ。 映画人気の影響で、ドリーの愛称の方が一般的になった感も?   その幼魚たちが、水色のデバスズメダイのこれまた幼魚たちと一緒に、サンゴの周囲を賢明に泳ぎます。 & …

続きはこちら

...51015...2021222324...303540...

特定非営利活動法人 美ら海振興会

「かけがえのない美ら海(ちゅらうみ)を守りたい!」と、サザンアイランダーは特定非営利活動法人「美ら海振興会」に所属。水中・水辺の清掃、サンゴの保全、サンゴの植え付けなど、各種活動に取り組んでいます。

PADI DIVE RESORT

世界最大のスクーバダイビング教育機関・PADIのトレーニングを受けたインストラクターが運営するサザンアイランダーは、ダイビングやスノーケリングの講習、ツアー、体験プログラムを提供する、PADIの登録店(No.33109)です。